こんにちは
11月も半ば過ぎ、今年も後一ヶ月余りとなりました。
日頃スペースをご利用いただきまして、ありがとうございます。✨
今年は新型コロナが広がり、スペースもご利用いただけない時期もございました。
皆さまにはご迷惑をお掛け致しました。🙇♀️
現在は換気や消毒も気をつけて、ご利用いただいております。✨
そこでファルフ主催で新しい企画をさせていただきたいと思います。
まだご存じない方も多いかと思いますが、フラクタル心理学の
プレセミナーや講座、勉強会を企画して参ります。📚
フラクタル心理学は「思考が現実化する」というコンセプトに基づいています。
きっと毎日の生活の人間関係、仕事の効率、子どもの教育、
様々にすぐにお役に立てていただける内容かと思います。
ぜひこの機会に学んでいただけたら嬉しく思います。
具体的な内容をこれからご案内させていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。
①フラクタル心理学とは? 無料
フラクタル心理学で何を学ぶのか、マスターコースのご紹介を致します。
②プレセミナー プレセミナーは本セミナーの内容のご紹介です。
☆勉強嫌いな子どもが「勉強を好きになる!」1000円/予約制
[対象]小さなお子さんから思春期のお子さんをお持ちの保護者の皆様
あなたのお子さんが勉強をするようになる方法をお教えします!
☆「ビジネスマインドコース」プレセミナー 1000円/予約制
~仕事の土台であるメンタル部分を育てることが成功の秘訣です♪~
[対象] 仕事の経験のない方が仕事に就く時、脳を仕事モードに変えます!
仕事を始めようとするとき、これまでと同じやり方ではうまくいきません。
PCなどの必要なスキルを学ぶことも大切ですが、その前に、ご自分の心の発達度を知り、
土台であるメンタル部分を育てることが成功の秘訣です。
この講座を学ぶと、日ごろ無自覚な心の中の思いに気づき、働く意欲や興味が湧いてきます。
仕事の意義もわかり、潜在能力を開発する方法や人間関係を良くする方法も学べます。
なので、ストレスなく新しい環境になじめ、効率の良い仕事ができるようになります。
③「ひとを変える魔法」のショートプログラム体験会 1000円/予約制 お一人様から可
フラクタル心理学で過去と他人を変える法のミニセミナーです。
「ひとを変える魔法」の本を購入していただきます。
こちらでも購入可(価格本体1,600円+税)
④「60歳から始める 健康をつくる誘導瞑想講座」 16,500円/5回 一回2時間
[対象] 子育てや仕事を既に引退、あるいはそろそろ引退か、という年齢の方が対象です。
先々を心配に思っている方々がもう一度人生を謳歌できるようにと、
フラクタル心理学の開発者の一色真宇がテキストを書き下ろしました。
取り組みやすい「誘導瞑想」5回で終了するプログラムです。
☆それぞれの目的別で選んでいただけます。
☆お申し込みは space_falf@yahoo.co.jp
合同会社ファルフ フラクタル心理学カウンセラー 直井知子
日時はメールでご案内致します。ご希望の日時もご相談に応じます。
お気軽にお問い合わせ下さい。space_falf@yahoo.co.jp 合同会社 ファルフ 直井知子
フラクタル心理学は、私たちの人間関係や、周りで起きている出来事が、心とフラクタル構造(相似形)であると捉え、現象と心理の関係を説明します。目の前の出来事や自分を取り巻く環境から、簡単に自分の心のパターン(繰り返し同じことが起きるもの)を見抜く方法が分かります。また、そのパターンの変え方をお伝えしますので、新しい選択、新しい行動がスムーズにできるようになります。フラクタル心理学は問題解決まで非常に早い、と驚く人が多いことも特徴です。
フラクタル心理学を用いれば、今までの自分の状況がどんな心理によって作られてきたか、見抜けます。問題を根本から解決するので、あなたが本来持っている能力を、開花させられるようになります。
また、フラクタル心理学を学ぶことで、自分自身の問題ばかりでなく、家族や友人、同僚や後輩、部下の問題まで解決できるようになります。
フラクタル心理学はあらゆることに応用できます!
☆人間関係を劇的に改善
☆自分の価値を高める
☆成長し合える人との出会いを増やす
☆素質を磨き、使える能力に進化させる
☆仕事でより大きな結果を出す
☆美と健康、しなやかで強い体を手に入れる
☆理想のパートナーを得る
☆幸せな家族関係を築く、etc
あなたの問題は、解決する方法があります。
フラクタル心理学を活用して下さい。
フラクタル心理学は私たちの人間関係や、周りで起きている出来事が、心とフラクタル構造(相似形)であると捉え、現象と心理の関係を説明します。
健康のバロメーターとして、体温・血圧・体重は
皆さん気にしている方が多いですよねー。
しかしながら、健康にとって一番大切なのは
血流です。
我々の細胞は60兆個と言われています。
血液はその細胞の一つ一つに栄養、酸素を運び
老廃物を回収する。
それによって細胞が元気でそれぞれ臓器や諸器官の
バランスを維持し、私たちの健康は維持されています。
血液は血管で細胞の一つ一つに循環します。
血管の長さは10万キロと言われています。
そのうち毛細管血管は99%です。
その毛細管血管により細胞一つ一つに血液が循環します。
ですから、その血流を把握しておくことが大切なのです。
血流を観察することで身体の状態を把握できます。
血流の詳しいこと、血流を最良の状態にするもの。
最近は、ヒアルロン酸、コラーゲン、コンドロイチン硫酸などを含む
美容健康系サプリメントが数多く出ており新聞紙上、テレビの画面をにぎわしています。
肝心なことはそこに使われている成分の抽出方法です。
通常は、加熱分解、薬品分解、破砕、圧搾などです。
通常の分子量が50万〜80万と言われるヒアルロン酸では。
塗っても、飲んでも吸収されず、消化分解され排出されてしまいます。
今、注目されているのがM.E.E(低分子酵素分解溶出技術)です。
抽出段階で有用成分を失うことなく、
素材本来の多種多様な有用成分を自然の比率で摂取することができます。
体にはよいものを取り入れたいですね。
詳しい内容を知りたいかたはこちら.
今今と今という間に今ぞなく今という間に今ぞ過行く。
いまを大切に。
「大脳白質病変」とは加齢や動脈硬化などにより、大脳の白質内の微細な欠陥が消失しtできた隙間で、
血流が不十分な部位と考えられています。
程度が強くなると、認知機能の低下やパーキンソニズムといった症状が生じ脳梗塞を起こしやすくなります。
「白質病変」とコリンノ摂取に関連性があると言及されています。
コリンとは神経伝達物質であるアセチルコリンのもととなるビタミン様物質。
コリンを十分に摂取してないと「白兵病変」が多く見られます。
コリンは体内でも作られますが、体内で生成される量はごくわずか。
食事から摂るのが良いとされています。
コリンを多く含む食品としては、卵黄やレバー、大豆が代表的です。
コレストロールのことを考えると、豆腐や納豆などの大豆製品をとりいれましょう。
本日はこれにて終了。
認知症に関して、現在の医療では治らないと言われています。
認知症の薬は大きく分けて2種類あります。
中核症状と周辺症状の薬です。
中核症状:認知機能が障害されて表れる。
記憶障害(直前のことや出来事全体を忘れる)
見当識障害(何時か、どこか、誰かを忘れる)
実行機能障害(これまでにできていた家事や趣味ができない・・・など)
周辺症状:中核症状に伴う行動・心理症状
排泄・暴力・暴言・介護抵抗・失禁・不潔行為・食行動異常
昼夜逆転・幻覚・妄想・不穏・抑うつ・・・など。
中核症状には抗認知症薬、周辺症状には向精神薬(抗精神病薬、抗うつ剤、精神安定剤、睡眠薬など)が一般的です。
抗認知症薬は、1999年11月にアリセプト(ドネペジル)が発売されました。その後、アリセプトの独占状態が続きました。
現在はアリセプト。イクセロンパッチ/リバスタッチパッチ(リバスチグミン)。レミニール(ガランタミン)。
メマリー(メマンチン)。
4種5薬体制です。現段階では、アリセプトが常態化しているという状況です。
認知症薬の問題点
*認知症を治す薬ではない:アリセプトに代表される認知症薬は、実際に飲み続けても症状は穏やかに進行します。
効果がある方は4~6割の方。それも9〜12か月を過ぎたら効かなくなると言われています。
3種は興奮系薬剤:メマリーを除く3種は興奮系の薬で、副作用として病的な怒り(易怒)が表れます。
薬を飲んだ高齢者が興奮して暴れ始めたという報告は後を絶たない。
本日はこれにて終了。
認知症に関する研究をする方の氣功の集大成です。
【基本】①リズム運動:どんな運動でも1秒間に2回動かす。
②マッサージをするとき:押されたとき(押したとき)に息を吐く。
【運動1】上下動:自然体で立ち、カラダ全体を上下に揺すりわるい気を下に落としていく。
【運動2】手のひらの開閉:両腕ををだらりと下げて立ち、体の横で両手のこぶしをぎゅうっと握る。
次にパットと開く。9回繰り返す。※脳や全身の機能が活性化します。
【運動3】指パッチン運動:親指と人差し指、親指と中指、親指と薬指、親指と小指、皆パッチンする。
両手とも。9回繰り返す。※指先の刺激で全身の経路が活性化します。
【運動4】体をひねる運動:両腕を背後に回し指先を肘をつかむように組み。①息を吐きながらゆっくりと
首を右にひねり肩越しに右側を見る(3呼吸】②そのまま顔を上げ視線を斜め上に(3呼吸)
③体を右にひねって左足の踵を見る(3呼吸)④正面を向き直る。左側も同様に行い、これを3セット。
※体幹と血流が改善され、腰痛、肩、首残り。頭痛、などに効果があります。
【運動5】メビウス体重移動:足の裏の左右前後にかかる体重をゆっくり回す。
右足前〜外〜後ろ〜内〜左足前〜外〜後ろ〜内〜右足前・・・・・。
※足を肩幅に開き、地面に向けた両手のひらでメビウスの輪(横八の字)を
書くようにするとやりやすい様です。
【運動6】つかみ歩き:出したほうの足の指で地面をつかむように歩く。
※「次の角まで」「そこの店まで」と50〜100mくらいでOK。血流が改善され全身が活性化します。
【運動7】唾液をだす:閉じた唇の裏側を舌でなぞって一周させる。サラサラな
唾液が出てくるのでそれを飲み込む。
※婦人病はほとんど治るそうです。
まだまだありますが次回にします
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
お正月美味しいものを食べて、飲んで過ごされた事でしょう。
食べ方によっては糖化を促進します。糖化こそが老化や病気の大きな原因の一つなのです。
活性酸素による原因を「体のサビ」と呼ぶならば、糖化はいわば.「体のコゲ」ともいうべき反応で、細胞などを劣化させてしまいます。
糖化とは、タンパク質や脂質が糖と結びつくこと。血液中に余分な糖分があると、老化促進物質である「AGE(終末糖化産物)」を作り出します。
糖化によってコラーゲンが破壊されると肌は弾力を失います。また、AGEは肌や髪の老化を促進させるだけでなく、体のいたるところに病巣の原因を作ります。
糖化は「食べ方」に大きな原因があります。あなたの食べ方チェックしてみてください。
*早食いである*甘いものや清涼飲料水を好んでとる*食事はまずご飯から食べはじめる*あまり野菜は食べない*パンや麺類をよく食べる
*スナック菓子が好き*食後の一服のタバコがたまらない*つい食べ過ぎてしまう*飲んだ後の〆はラーメン・・・・
糖化を防ぐには、血糖値を急に上げない食品が効果的です。「GI(Glycemic Index)値」の低いものを選びましょう。
特に主食となる炭水化物は摂り方に注意が必要です。
参考にしてください。
GI値が高い穀物・パン?類
*食パン95*白米88*ビーフン88*もち85*うどん85*ロールパン83*そうめん80*ベーグル75*コーンフレーク75*インスタントラーメン73*パスタ65
GI値が低いもの
*お粥(精白米)57*玄米55*ライ麦パン55*オートミール55*そば54*中華麺50*麦50*全粒粉パン50.*パスタ(全粒粉)50*お粥(玄米)47*春雨32
参考にしてください。
米食品医薬品局(FDA)は9月、抗菌作用のあるトリクロサンなど19種類の殺菌剤を含む抗菌石?や
ボディーソープなどを販売禁止にすると発表しました。
FDAは「消費者は抗菌石?は細菌の増殖を防ぐのにより効果があると考えがちだが、
通常の石?と水より有効だという科学的根拠はない。」と指摘しました。
さらに「殺菌剤は長期的に利点よりも有害となりうる可能性があるとの指摘もある」と警告しています。
トリクロサンは殺菌効果などをうたう液体抗菌製品の93%に含まれており、
2000種類以上が販売されているといいます。FDAは2013年、衛星製品メーカーに、
トリクロサンなどの有効性と安全性のデーターを提出するよう要請し、販売規制の是非を検討してきました。
今回の規制対象に消毒液や医療機関向けの製品は含まれていないということです。
FDAは通常の石?と水による手洗いを推奨しており、石?がない環境では
アルコール消毒液の使用を勧めています。
これを受け、厚生労働省は各都道府県衛星主管部(局)長宛に「薬用石鹸に関する取扱い等について」、
その対応の指示文書を通達しています。
トリクロサンは抗菌成分を持つ物質として、多くの日用品にふくまれており、
米国ではトリクロサンを含む石?が40年以上前から市販されています。
日本では1990年代に病原性大腸菌O-157の被害が広がると抗菌剤に注目が集まり、
トリクロサンが配合された薬用石?なども広く使用されるようになりました。